青山五行ブログ

RSS 星の動きと社会的事象、個人的行動がいかにリンクしているかということを検証していきたいと思います。

1  2  3  4  5    >>|

2015年02月28日 05:24
月は蟹座へと帰還。

昨夜21時51分 月は蟹座に帰還いたしました。
これで半月域は解消して、魚座の太陽とはトラインの関係になり、行動と感情が一致して、統一性が出てきます。

しかし、一方では牡羊座06度の火星と09度の金星とは90度の角度になり、恋愛面や情緒の面では、少しばかりしっくりいかないことが出てくる可能性があります。

この期間は月も力を持ち、尚且つ火星も本来の座で力を持っています。

この月と火星の90度はいつに無く強烈な暗示となりうるのでしょう。

蟹座の月は母性を表すとされますが 一体感 連帯感 身内意識を強く持ちます。

牡羊座の火星は 常にチャレンジ態勢です。

月は内側に意識が向かい
火星は外界に対して意識を投げかけます

このような力が 上手くかみ合わなくなるのが90度なのです。


家庭も大事にしながら 外でも仕事や任務をそれ以上に大事にしてしまうといった 答えの出ない矛盾状態に陥るのです。

 

このような時は ご自分のホロスコープで どの星が一番強く働いているかを基準にしてみると 優先順位を決めやすくなります。

 

 

本日24時 3月前半の各星座の運気が青山五行HPにリリースされます。

ある意味 動乱ともいえる03月 各星座に合ったやり方で上手く乗り切って下さい

DSC_5556.jpg

 

コメント(19)

2015年02月27日 07:03
3月前半概況

 

大きな変化に立ち向かおうとしている時です。
03月01日現在 

牡羊座14度の天王星

獅子座14度の木星

山羊座14度の冥王星

これらが 拮抗したり調和したりと 大きなうねりがあることを暗示しています。


どんな方にもこの座相は働きかけます。
個人的内面では とても苦悩や不安が多い時
これからもこれ以上の苦労を強いられ 尚且つそれ以上の成果をあげてゆかなくてはならない! そんな思いに駆られます。


未来を信じる力と 不安との拮抗です。


今 できる限りの努力をしても 先はあるのか
楽にはなるのか? 
今努力をしなくては よき未来はやってきません。
しかし努力の日常を積み上げても幸せが来るとは限りません。
ただ言える事は 日常の努力を積み重ねないところには、何の結果も生まれないと言うことです。


03月17日のカーディナルクライマックスの最終形の域にもうすでに入っております。
誰しも 不安に駆られる座相となりますが こんな時こそ日常を一生懸命こなすことが大事なのだと 私は感じます。


06日 魚座14度の太陽と乙女座14度の月で満月となります、
これは上手く山羊座の冥王星が仲裁しておりますので、柔らかな感じ、また先への希望がともる満月となりえるでしょう。


そして14日 射手座において土星が逆行を開始いたします。
これは06月16日にまた蠍座へと入ってしまうという長期的な逆行となります。
この射手座での逆行期間には 新しい社会ルールや制度の見直しが始まります。多くの規制緩和や集団的云々においての議論が盛り上がって行くことになるのでしょう。

DSC_5564.jpg

 

 

コメント(13)

2015年02月26日 04:00
太陽と海王星の合 そして上弦

本日と言っても 昨夜の02時過ぎに月と太陽は90度を形成。
半月状態『上弦』となり魚座ました。

その後 太陽は魚座07度に進み、海王星と1年ぶりのコンジャンクションを形作ります。


太陽=意識する自己 説明できる

海王星=無意識 神秘性 説明できない


この2つが重なり合うと言うことは 誰しも無意識を意識せずに取り入れてしまうために 計画や夢は遠大になって行きます。

これを絵空事だと笑う事は簡単ですが、こんなビジョンを活かしてこそ、実社会での成功発展のきっかけとなることが大いにあるのです。

海王星は無意識や夢が拡大すると言った暗示がある天体です
インスピレーションと言うよりは 何となく そのように感じた。
といった 緩やかな意識の変化といった感じなのです。

あまり気負うとこの良さは発揮できませんので、ごく自然体で過ごすことがここ数日の上手い過ごし方だと思います。

DSC_5555.jpg

コメント(19)

2015年02月25日 03:31
水星の最大離角 26度

本日 地球から見て 水星が太陽から一番離れます。
約26度離れます。

実証はされておりませんが この水星が太陽から一番離れる時には、天候の異変や地殻変動が起き易いと言う事が言われます。

水星とは太陽系の惑星で一番太陽に近いところを公転する、惑星です。公転周期は約88日。
一年間で4回弱、太陽の周りを廻ってしまうのです。

地球から見ると 太陽と水星は28度以上離れては見えないので、一番離れても 今回の26度くらいなのです。

ちなみに水星は 年に3公転以上をするので 少なくとも内合3回 外合3回をし。これにより 一年間では約6回以上の最大離隔もあることになります。

ちなみに2015年は(観測地点により誤差はあります)

01月14日   18.90度
02月25日  26.75度
05月07日   21.18度
09月04日   27.14度
10月16日   18.12度
12月29日   19.72度

に最大離隔となります。

少し気を留めて頂き、御自分にとってどんな作用があるのかを確かめるのもよろしいかと思います

DSC_5610.jpg

コメント(14)

2015年02月24日 07:22
天王星・牡羊座14度×冥王星・山羊座14度


天王星が2011年03月に牡羊座に入って以来、その時に山羊座07度にあった冥王星と何回もピッタリのスクエア=90度を形成してまいりました。

天王星も冥王星も逆行期間が多いので、それから約4年経った今でも 各々の在泊星座の14度までしか進んでおりません。
冥王星に於いては5年間で約7度しか進んでおりません。

この約4年間に6回のスクエアを形成して 3月17日に最後の7回目のスクエアを迎えます。


この座相は 今までも何回も書いておりますが、1930年頃の世界大恐慌やファシズムの台頭時代と同じ座相なのです。


2012年06月24日

2012年09月19日

2013年05月21日

2013年11月01日

2014年04月22日

2014年12月15日

そして最終
2015年03月17日


天王星が3度逆行しながらスクエアを組み 今回こそが最後のスクエアとなります。

社会にも個人にも変化の潮流はひたひたと寄せてきているようです。
ここで変化をいたずらに畏れることなく 自ら進んで波に任せてゆくと言った 勇気も必要となります。


ちなみに24日現在
天王星は牡羊座14.23度
冥王星は山羊座14.87度
にあります


註・過日 8回目と記した事がありましたが。7回と訂正させていただきます。

DSC_5112.jpg

 

コメント(20)

1  2  3  4  5    >>|