青山五行ブログ

RSS 星の動きと社会的事象、個人的行動がいかにリンクしているかということを検証していきたいと思います。

前のページ  1  2  3  4  5    >>|

2015年02月18日 06:33
水瓶座新月域は続く

月は水瓶座中盤を進みます。
そして獅子座16度にある木星と180度を形成します。

これは過度な楽観を暗示する座相でもあります。

加えて水瓶座にある 月と太陽は 博愛を暗示しますが、一方では、非常に高い自己意識を持ちます。自分の正当性になんらの疑問をも持たないという心理状態が暗示されるのです。


自己正当性と過度な楽観が合致すると、自分の行いこそ正義であるという考えに支配されやすくなりますので、本日は自己肥大には十分な注意が必要となります。


一方で魚座の金星と火星がコンジャンクション状態になってきました。
魚座で起こるこの両星の重なりは19日まで続き その後も牡羊座でピッタリ重なり2月一杯は併走して行きます。

これは金星の女性 火星の男性との結びつきを表します。
情熱的で官能的な雰囲気がもたらされる時期となります。
このコンジャンクションは牡羊座にあるよりは、魚座にある今のほうが心の琴線はゆれるでしょう。

DSC_5485.jpg

コメント(13)

2015年02月17日 06:50
月は水瓶座へ

本日、09時14分 月は水瓶座に入って行きます。
この水瓶座の月は 聡明さや友愛を表します
そして 順行に戻った水星が水瓶座03度付近にありますので、ここから終日、月と水星のコンジャンクション状態となり、知性は冴えて弁舌爽やか、臨機応変な能力をもち、仕事には非常な進展が見られる可能性が高くなります。


そして今現在、太陽は水瓶座28度に在します。
月が水瓶座に入ったということは 太陽も月も水瓶座の風に染まりますので、新月域ということになります。


今回の新月は19日ですが、これまた珍しい現象で、水瓶座内でこの月が太陽に追いつくことは出来ないので 丁度19日の08時50分に魚座00度に太陽と月がほぼ同時に到着して、新月となるのです。


ですから本日、明日と水瓶座新月域なのですが、本当の新月は水瓶座内では形成されないと言う事態なのです。


この2日間の特徴は水瓶座の特徴。
即ち博愛主義が非常に強まると言うことです。
それも対向星座にある木星の影響もあり それが更に誇張されることになります。


世の中にも過剰な人道博愛主義論が満ち溢れることになります。

DSC_5452.jpg

コメント(28)

2015年02月16日 05:49
月と冥王星の重なり

本日07時辺りより 月と冥王星がコンジャンクションを形成します。
この意味は 月の意味する感情が 冥王星=根底にある意志力と結びつくことを表しますので、大きな感情の揺れを感じる場合があります。
極端な感情表現や 湧き出るような意志力により大きく考え方が変わったりする場合もあります。

新たな心理局面に移ってゆくことも考えられます。
これを良い方向に向ければ 仕事上においても新局面を切り開く力となります。


そして 夕刻から月は山羊座20度台に入って、魚座の金星・火星に60度の好角度を形成して行きます。
こちらは 人気運や異性との関係性においての幸運を暗示する素晴らしい座相です。

今夜のロマンスは素晴らしい雰囲気に包まれることでしょう。DSC_5521.jpg

コメント(20)

2015年02月15日 06:24
月は山羊座へ

本日07時25分 月は山羊座へと入ってゆきます。
山羊座とは土星の支配する星座ですので、非常に現実的で厳しく、実利的で、教条的で尚且つ制約という雰囲気を持ちます。

今までの射手座で自由にしていた 月=感情が何となく堅苦しさが漂うかもしれません。

しかし正午過ぎあたりから、月は海王星と60度をとってゆくので、感情的・情緒的にはリラックスでるようになります。


特に感性が伸びやかになるので 音楽や芸術 創作活動 などクリエイトやイマジネーションの分野においては適正があるようです。
一人でゆったりと過ごすもよし、気のおけない人といるもよし、
午後からはリラックスタイムとされることをお奨めいたします。

本日は日曜日でお休みの方が大半だと思います
まさに日曜日らしい日曜日 を作り出すことが出来る日だと思います。


明日からの仕事の英気を養うためにもリラックス。

そして明日はこの月が金星や火星と60度をとってゆくので、スムーズな週初めが期待できそうですので、本日はゆったりと!

DSC_5496.jpg

コメント(19)

2015年02月14日 06:35
2月後半概況

15日現在 水星は順行に戻り、速度も取り戻してまいりました。2月後半は水星の速度不足の憂いはありません。

15日08時頃に月は山羊座に入って行きます。
そして、15日~16日にかけて山羊座14度の冥王星とコンジャンクション状態となります。
これは 心の変化 考え方の変更 または、傷ついた心の再生といった状況を暗示します。

そして17日 月は水瓶座に入って行き、順行に転じた水星とコンジャンクションを形成。こちらは感情と知性のバランスが上手くとれることを暗示します。


18日、月は獅子座16度の木星と180度になります。
これは気持ちが大きくなり、過度な楽観に支配されると言うこと。しかし、実害は無いので、おおらかに過ごせるはずです。


19日 太陽と月がほぼ同時に魚座に入ります。
そして魚座00度で新月を形成いたします。
これは 急に世の中の雰囲気が変わることを表します。
通常は月が星座を変えて数十時間か1日くらいを要しての新月となりますが、このところ各星座での初期度数の新月が続いておりますので、意識はしないまでも、何となく急に周囲の雰囲気が変わるような感じを受けるのではないかと思います。


魚座とは、とても感受性が高い星座ですので、心は敏感になり、信仰心や耽美的な面が強調されてゆきます。
ましてや 同じ魚座の後期度数には金星と火星のコンジャンクションがあり、その傾向を一層強めています。


そして20日 火星が牡羊座に入って行きます
これは火星の本来の場所。戦いの星・火星が勢いづきます。
そこから連想されることは 今世界各地で起きている、変化や紛争が更に勢い付いてゆく状況が暗示されます。


そして21日 月と金星がほぼ同時に牡羊座に入って、牡羊座00度での、月・金星・火星のトリプルコンジャンクションが形成されます。
これは非常に情熱的な暗示があります。
恋愛も情熱が必要ですし、また戦いにもある種の情熱が必須です。

感情が昂ぶる期間が21~23日と言えるでしょう。

 

牡羊座の天王星がこの頃 14度に進みます。
これが山羊座14度の冥王星とタイトな90度を形成します。
2008年より続くカーディナルクライマックスの最終形がここで出来上がります。
世の中の変化がここで最高潮に達して行きます。

天王星と冥王星の90度。1930年を中心に起こった世界恐慌。新政治勢力の台頭などを生み出した座相がここに最終形を迎えるのです。
大きな変化が世界を取り込んでゆく数ヶ月が始まりました。

勿論、個人においても大きな変化、価値観を含めた変化というものを経験する期間に入ってきたと言うことです。

DSC_547m5.jpg

コメント(28)

前のページ  1  2  3  4  5    >>|