青山五行ブログ

RSS 星の動きと社会的事象、個人的行動がいかにリンクしているかということを検証していきたいと思います。

前のページ  3  4  5  6  7    >>|

2014年12月11日 06:18
月は獅子座へ

昨日 獅子座に入った月は本日、正午頃に獅子座12度に進み、牡羊座の天王星と120度を形成します。
これは スムーズな変化 考えもつかなかった方法による成功 などを暗示します。
突然 救いの手が差し伸べられたり 苦し紛れに放ったことが的を得たり 一風変わった形での物事の成就が暗示されます。


そして 夕刻頃より太陽とも120度の関係に入って行きます
こちらも成功や調和 などを表す素晴らしい座相ですので、本日は仕事にはスムーズな時となるでしょう。

この後、月は獅子座22度にある木星に近づいてゆきます。
本日の幸運の基調には やはりこの月と木星の同一星座と言うことがあります。

気持ちはおおらかになり しらず知らずに幸運のほうに向いてゆくといったスムーズな一日となりそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第6回プレミアム会員の件

◎応募なされた方で 青山五行よりメールの届かない方。

◎ご入金なされた当日中に青山五行より 入金確認と会員番号のメールが届かない方

万全を期してはおりますが 万が一 該当なさる方がいらっしゃいましたら お手数ですがinfo@aoyama-gogyo.comまでメールかお電話をお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DSC_4465.jpg

コメント(3)

2014年12月10日 05:38
木星逆行開始

昨日 木星は
獅子座22度において逆行に入りました
これは約4ヶ月続き 順行に戻るのは04月09日です。

木星の逆行はどのような暗示があるのでしょうか?

一般的な逆行は 水星の逆行です
これは 最近良く知られるようになり 通信障害や意思の疎通の混乱 交通機関の混乱など。 システムの乱れを暗示するといわれています。


水星は太陽に一番近い惑星なので 年に数回。数週間の逆行が起こります。
そして木星より遠い星は 逆行すると結構長い期間逆行をし続けます。


水星の逆行には,何かしらの意味があるから、他の天体も逆行したときにはきっと意味があるのだろうと 近年考えられています。

これは実験と言うか仮説段階のようなものばかりと言うのが現状です。
それぞれ 色々な検証をしながら仮説を展開している最中といったところでしょう。


私が考えるには、逆行とはあくまで地球から見て逆行なので、実際に天体が動きを止める訳ではありません。
と言う事は 主観 という事が前提になってきます。
地球から見るということ自体が主観の要素そのものです
西洋占星術は今現在も天動説的な見方をしているので 根本的に主観ですから 科学ではなく 占術なのです。

では青山五行的、木星の逆行とは?
木星はものを 拡大 拡散 する力を持つとされています。
それが逆になるのではなく 無秩序的に拡散するのです。
たがが外れるとか 青空天上とか やりっぱなし といった状況が考えられます。
超楽観的になっていったり 無軌道になったりする可能性が高くなるという暗示だと考えます。


ですからこれも使い方によっては 業績や人間関係を一挙に拡大することもできるのです。
もちろん 順行に戻った時の収束案もしっかりと考えておくべきです。

名称未 1.jpg

コメント(7)

2014年12月09日 06:33
ミューチャル・レセプション×3


現在 とても稀な天体配置が成されています。


ミューチャル・レセプションとは、相互入れ替え。
つまりAの家にBが住み Bの家にAが住む という事です。


これは本来の座にあるのと同じくらいの力をその天体が持つとされます


まず、もう長く続いている
蠍座の守護星=冥王星
山羊座の守護星=土星

この両星の配置が 冥王星が山羊座。土星が蠍座で入れ替え

 

獅子座の守護星=太陽
射手座の守護星=木星

射手座に太陽。獅子座に木星で入れ替え

 

牡羊座の守護星=火星
水瓶座の守護星=天王星

牡羊座に天王星。水瓶座に火星で入れ替え


このように6天体による3パターンが作られています
これは ここに記した6天体が非常に力を持つという事


加えて 本来の座にある天体

蟹座に月

魚座に海王星


このように占星術で通常使う10天体のうちの水星・金星を除く8天体が力をみなぎらせている状態なのです。

これはそれぞれが確固とした主張をして その立場を譲らないという暗示となりますので、妥協しにくいといった状況を作り出します。
入れ替えになった天体同士は仲が良いものの その仲の良さで徒党を組んだりと、更に対決姿勢を強めます。

この現象は月を除いて22日辺りまで続きますので そこまでは多様性を認めざるを得ない状況が続いてゆくのでしょう。

DSC_4469.jpg

コメント(14)

2014年12月08日 05:18
蟹座の月

本日 日付けが変わって間もなく 月は本来の座である蟹座に入っています。
これは感情が大変豊かになるという暗示で、心の振り幅が広がるということでもあります。

午前中は魚座の海王星と120度を結びますので、夢と感情の一体感が生まれます。
他人と自分との境界が取り払われてゆき 他者に対しての同情心や優しさを作り出します。
ある意味、良い座相ともいえますが 過剰な関り方をすると、本日の21時を過ぎる辺りから 月は冥王星との180度を形成して行きますので、相手との関り方が極端になって行き、完全に自分の意に沿わせるか、反発するかと言う極端な状況を招きやすくしてしまいます。


このような状況下では 隷属を愛情と勘違いしたり、束縛を保護と取り違えたりすることが頻出してきます。


気分が異様に高揚する日となるのかもしれません。
まあ これも人間には必要なものなのかもしれません

しかし 現実的利害関係、つまり仕事上でこういった過剰な要素を取り入れすぎると 後々問題が起こるのは必至です。


感情の発露は個人的、パーソナルな人間関係・恋愛関係・愛情関係に留めておくことをお奨めいたします。

DSC_4452.jpg

コメント(15)

2014年12月07日 06:06
二十四節気・『大雪』

14時04分。牡羊座00度から数えて 太陽が255度に達します。
即ち 射手座の15度に太陽がきた時が 東洋暦二十四節気の『大雪』と成ります

本格的な冬の到来とされています。
ここから22日の 冬至 までが体感的に日が沈むのがとても早く感じられるころとなります。
実際に東京ではこの前後1週間くらいが 日の入りが 16時28分と一年で一番早い時となりますので、寒さもそうですが 早く暗くなるということが 一層冬の雰囲気をかもし出すのかもしれません。

正午過ぎから終日 月は金星と180度の許容角内に入ります

これは 人気は高くなるという暗示なのですが、それは 多くの対象に愛嬌を振りまくということの裏返しでもあります。自分の感情を多くの対象に向かって発露してゆく状態を示しますので、女優や俳優のように、不特定多数に自分の感情を発露してゆくという行為になります。
これが このアスペクトが 多情や不安定な愛情。異性関係のもつれを表すという所以なのです。


その後、月は 双子座第3デークを進み8日02時35分には蟹座へ入ります。
ここで満月域は終了。上記の暗示も解消して行きます。

DSC_4446.jpg

 

コメント(1)

前のページ  3  4  5  6  7    >>|