2011年03月18日 13:11
今後のこと

今朝、海王星の問題について、色々な方からご質問を受けました
ちょうどタイムリーなので、私見を交えてお話をしたいと思います。
放射能の問題は、ここでは論じませんが、その方の見解としては、放射能の情報伝達における過程での、人的なパニック行動をいちばん恐れるとの事。
やはり、何よりも大切なのは正しい情報の開示と、受け取る側の姿勢
人間ですから、自分やその周辺の人間を守ろうとするのは当然です。
しかし、その行動によって、引き起こされる結果を考えた時、誰も益のないのであれば意味が無いはず。個人の利益とは、ある程度集団の利益があってこそだと思います。
さて海王星ですが、
ポセイドン=海の神(ギリシャ神話では冥王星・木星の兄弟とされる。土星の息子。)
私のイメージとしては、海、水、欺瞞、夢遊、霧の中です。
それが、本来の星座である魚座に入るという事は、そのイメージが強調されるはずです。
これは全く宗教とは関係なく、魚座とはキリストのイメージとも言われています。
要するに自己犠牲!!
今回の大災害、甚大な被害を日本は受けました。
人的被害とその悲しみの量は、大きな戦争にも匹敵します。
人間の悲しみ、どうしようも無い虚しさ、絶望は比するものはありません!!
経済効果ならば、マイナス何十兆円。
どうなってゆくのか日本。
しかし!! 私は確信しています。
素晴らしい復興が始まります。
なぜか?
それは4月に魚座に入る海王星が教えてくれます。
この大災害を通して、日本の人、いや世界の人が認識しました。
これだけの物理的エナジーを消費する生活が果たしてよいことなのか??
そして、日本の美徳が世界に知らしめられています。
相互扶助、自分勝手な行動をしない、秩序を保つ、などなど。。
こうして、人々は目覚めます!!
まさに、自己の喜びとは、人のために何かをすること。だという事に。
私も、そこにしか、人間の幸せはないと思っています。
このような意識の目覚めを、この海王星は、与えてくれます。
大きな意識の転換は、この「日出ずる国」から始まると確信しています。
自己犠牲とは、自分が犠牲になるということではなく、人のために何かをすると言う事。


- 1. 幸喜 2011年03月18日 20:16
いつも貴重な情報ありがとうございます。
不安、恐れ、哀悼、沢山の気持ちの中に自分を見失いそうになりますが
確実に、「一つになる」感覚がありますよね。
世界から見る日本の評価にしても・・お互いを心配するみんなの気持ち、胸があつくなります。意識の目覚め☆ですね!
- 2. 船橋の獅子座 2011年03月19日 11:28
こんにちは。先生のブログ読んでいると落ち着きます。
私の身の回りでも、次は千葉だ!なんて噂が流れたり、
すでに疎開した方々もいて、町が殺伐としています。
こんな時だからこそ、自分を信じ、必ず立て直す、直せる!という強い意思を持っていたいです!- 3. vinokoike 2011年03月19日 13:16
船橋の獅子座さま
私の周りにも 東京を離れた人がいます。
それぞれの考え方でOKでしょう。私は 東京に残っています。
一つのドアが閉じたら また違うドアが 開くような気がします。- 4. 8ハウスに海王星迫る 2011年03月19日 21:25
先生、早速のご返答を、ありがとうございます。
直々にご返答いただき、嬉しいです。自分の8ハウスが魚座で、そこに海王星が来ます。
遺産…は恐ろしいフレーズですね。
先生のように、導く力が少しでも備わったら、いいなと思いますが…。自己犠牲、
いつもなら、そう思うかもしれませんね。
でも今、
人のために行動することで、自分自身を平静に保てています。
自己犠牲ができるのも、自分ひとりではないからなのですね。先生ありがとうございました。
先生も平和を願ってください!
穏やかな日が来たら、鑑定に行きます!- 5. vinokoike 2011年03月19日 21:36
8ハウスに海王星迫る様
人のために行動することで、自分自身を平静に保てています。
自己犠牲ができるのも、自分ひとりではないからなのですね
↑↑↑↑↑↑↑↑素晴らしい!! スゴイですよ8ハウスに海王星迫る様は!!
この文章 グッときました。
m( )m ありがとうございます青山五行 小池
- 6. 皮剥の肝の煮付け 2011年03月21日 09:35
明治維新、戦後復興、我々の先輩はちゃんとやってきました。そのDNAは「今」を生きる我々にも残っているはず。天罰という言葉で表現された方もいますが、この自然災害や原発危機を再度日本の底力が試される機会とすべきだと思います。2万人を超える犠牲者を忘れることなく。
情けは人のためならず
皆さん忘れていませんか、この本当の意味を。東京で起きている買い占め、ガソリンスタンドに並ぶ車の列、原発に関する過度な恐れ、関連する野菜や牛乳に関する風評。「大人」とは、現状を正しくとらえると同時に自分の弱さも把握した上で、直面する、あるいは想定される事態に対して持ちうる知恵、技術、力を巧みに総動員して対応する人のことを言うのだと思います。東京で起きている集団ヒステリーは徐々に緩和しているとは思いますが、このことは今後もちょっとした切っ掛けでパニックに陥る脆弱性を秘めていることを感じさせます。今回携帯メールやtwitterで間違った情報を流し、転送した人たちを責めるつもりはありません。そうした人たちも、とても不安だったのでしょう。しかし同じことを繰り返されないことを願います。
海外のメディア、友人は、日本を賞賛しています。尊敬されているのです。胸を張り、上を向いて着実に歩いて行こうではありませんか!
先生のブログをお借りしての駄文、お詫びします。
合掌
- 7. しお 2011年03月22日 04:00
世の中の動向とリンクした記事が大変啓示に満ち、読み応えがあります。
パニック行動を警戒し、人のために出来ることを考える・・・今一番大切なことですね。2月のキロンに関する記述も、今読むと改めて思うところもあり、地震などさまざまな不安のある今、ブログを読み返すと、落ち着き、自分の立ち位置や今後の心構えについて、参考になります。
いつも、内容の濃いおはなしをありがとうございます。- 8. vinokoike 2011年03月22日 06:52
しお様
暖かいコメント ありがとうございます。
稚拙なブログでも ご評価いただけると とても嬉しく、励まされます。
これからも よろしくお願いいたします。 m( )m
