前のページ 49 50 51 52 53 次のページ >>|
2022年10月23日 05:52
幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記 霜降編 リリース!
・・・・・・・・・・・
各星座の本日のキーポイントはこちらに!
https://ameblo.jp/vinokoike/
↑
クリック
・・・・・・・・・・・
幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記
幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記 霜降編 リリース!

副題=月は天秤座に・・・・一瞬の新月域
本日10時25分に月は天秤座に入り 太陽と同一星座となって新月域を形成いたします。
しかしながら これは一瞬の事で太陽は20時前には蠍座に移ってしまいます。
同じく天秤座をホームとする金星は17時前に蠍座に入ってしまいます。
そのために天秤座に太陽と月が同居する新月域は 10時間あまりで終了してしまいます。
これはなかなか珍しい現象で 蠍座での新月の形成は25日の19時41分を待たねばなりません。
この7時間あまりの天秤座の 太陽 金星 水星 月の同居は素晴らしい暗示となります。
まさに秋のロマンチックモードを盛り上げるものとなるでしょう。

コメント(5)
2022年10月22日 05:25
月は乙女座中盤を行く
・・・・・・・・・・・
各星座の本日のキーポイントはこちらに!
https://ameblo.jp/vinokoike/
↑
クリック
・・・・・・・・・・・
幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記
明日は 『霜降』編 リリースです!!
本日正午に月は乙女座18度付近に達します。
天秤座18度付近には水星
水瓶座18度付近には土星
牡牛座18度付近には天王星
このように18度付近に多くの天体が位置する日となります。
月と天王星の120度=ヒラメキといった暗示が強まりますので、今日のアイディアには有効なものが含まれそうです。
しかしながら この数年の大きな運気の基調は 土星と天王星の90度であります。
これが 世界的疫病の広がりや紛争などをもたらす一因となっております。
これが解消されるのは 少なくとも2023年03月を待たねばなりません。

コメント(2)
2022年10月21日 05:44
天秤座27度にて太陽と金星が重なる=優美 芸術性
・・・・・・・・・・・
各星座の本日のキーポイントはこちらに!
https://ameblo.jp/vinokoike/
↑
クリック
・・・・・・・・・・・
幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記
まさに芸術の秋を示すような典型的な座相が出来上がります。
金星の本拠地である天秤座にて 太陽と金星が重なり 金星の魅力を最大に引き上げております。
昨日も記しましたように この太陽金星に呼応するものは山羊座26度の冥王星で スクエア=90度という厳しい角度のために少しの想定外やジレンマなども含まれるようです。
芸術性というものは元来 矛盾や葛藤を含むものでありますから、そのような意味では これは正解なのかもしれません。
太陽と金星の天秤座での併走は23日まで続きますので、美的感覚は旺盛となります。

コメント(3)
前のページ 49 50 51 52 53 次のページ >>|