青山五行ブログ

RSS 星の動きと社会的事象、個人的行動がいかにリンクしているかということを検証していきたいと思います。
< 月と火星の180度=焦燥 木星の牡羊座滞在 ~2023年5月17日 >

2022年05月12日 06:01
木星、牡羊座期 始まる。

・・・・・・・・・・・

各星座の本日のキーポイントはこちらに!

https://ameblo.jp/vinokoike/

クリック

・・・・・・・・・・・ 

幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記

昨日 約12年ぶりに木星が牡羊座に入りました。

前回の牡羊座滞在は
2010年06月06日~09月09日
2011年01月23日~06月04日
の間でありました。


このときと同じような事が起こるとは限りませんが、個人的な事象に関しては類似点があることが起こりうる可能性があります。


この 木星が牡羊座に入ったことによる 各星座への象徴的暗示は明日の記事にいたします。


本日、正午に月は乙女座28度付近を行きます。
これが天秤座に入るのは、15時36分であります。

それまでは 乙女座の月と魚座の海王星が180度の状態となって、現実逃避感が高まる暗示となります。

一方では、月は山羊座の冥王星とタイトな120度を形成、こちらは気持ちの立ち直りを暗示する うれしい座相となります。

現実逃避から 一転 現実に立ち返り 心に張りが生まれたり、うれしいことが起こる暗示となります。

DSC_2710.jpg

コメント(10)

コメント一覧
1. Jasmine 2022年05月12日 07:56

おはようございます。
5月を感じる花ですね。
花びらの際が美しい😍

2. 管理者 2022年05月12日 08:46

Jasmineさま


あやめ 菖蒲 かきつばた どれだかよく分かりませんが(笑)

3. 金星海王星オポ 2022年05月12日 22:12

奇遇ですね、ちょうど最近、あやめ 菖蒲 かきつばたについて(やはり区別がつかなくてw)調べたのです。
--------
【アヤメ】花弁の根元が白と黄色、網目模様がある
【ハナショウブ】花弁の根元が白と黄色、模様なし
【カキツバタ】花弁の根元が白一色で模様なし
--------
とのことです。

ちなみにお写真の花は、ジャーマンアイリスという別の花みたいです。

4. 管理者 2022年05月12日 22:30

金星海王星オポ様

いつも有用な コメント 感謝申し上げます!!
こんど じっくりと観察してきます。

5. てんびん座どすえ~ 2022年05月12日 22:50

久しぶりにコメントにます!先生~是非とも天秤座のコメント?楽しみにしてままーす!

6. kana 2022年05月13日 03:49

生える場所がそれぞれ違うと聞きましたが……

7. 管理者 2022年05月13日 06:15

てんびん座どすえ~さま

お久しぶり 良きパートナーの出現!?
現在のパートナーが盛運に!!?

8. 管理者 2022年05月13日 06:16

kanaさま

なるほど~~ ありがとうございます!

9. 金星海王星オポ 2022年05月13日 13:03

はい!kanaさまのおっしゃる通り、アヤメは比較的乾燥した場所に生え、ショウブは半乾湿地、カキツバタは水生を好むそうです。

10. 管理者 2022年05月13日 13:21

金星海王星オポさま

分かりやすいです!! 納得!!
いつもありがとうございますm(  )m

コメントする
< 月と火星の180度=焦燥 木星の牡羊座滞在 ~2023年5月17日 >