2017年02月08日 06:43
『鶯啼く』

本日08日は、東洋暦で言う「立春」の二侯。
立春とか秋分とか二十四節気という15日毎の区切りがあり、その中で5日ごとの一侯 二侯 三侯という区分があります。
つまり 日本の暦は05日ごとに季節が分かれていることになり、一年に72の季節を感じることが出来る仕組みになっております。
本日の立春の二侯は「鶯なく」という言葉が当てはめられています。
梅に鶯の例えもあるように、そろそろ梅が満開となってくる頃なのです。
西洋占星術では、本日太陽は水瓶座の20度にあります。
このように太陽黄径で東洋暦も作られておりますので、基本は太陽の動きが全て人を支配しているといっても過言ではないのです。
月は本日、本来の座である蟹座にあります。
午前中は魚座の海王星と120度の関係ですので、良き想像力が発揮されますので、プランニングには良い時かと思います。
遅い時間帯では、月は冥王星と180度に近づきますので、気分の乱高下といった影響も出てきますので、本日は早めの就寝がよろしいかと思います。

- 1. 蟹座 2017年02月08日 07:04
おはようございます。大切な決断や返事は、今日はさけ明日、明後日でも大丈夫でしょうか。
- 2. 瓶の子タワシ 2017年02月08日 07:24
おはようございます。いつも勇気がでる言葉をもらっています。
彼氏の休みが3週続けて平日なので、なかなか会えません。11日にSNSのオフ会にでも出かけて新しい友達を増やそうかなと思っています。
この日は「満月&ミスティック・レクタングル」という少々耳慣れない言葉が先生のブログに書かれていましたので、注意すべき点などあれば教えていただきたいです!
- 3. 管理者 2017年02月08日 07:34
蟹座さま
積極的に避ける理由はないと思います。
- 4. 管理者 2017年02月08日 07:39
瓶の子タワシさま
基本的には 何かを目指して失敗してもそこにまた希望が現れるという座相だと思います。
例えば 人生に失望して木の枝にロープを架け首をつりましたが 体重で枝が折れて地面に落ちたところに千両箱が埋めてあった。
そんなことが起こる可能性を持った座相だと私は考えております。
- 5. 瓶の子タワシ 2017年02月08日 07:44
なんとも面白い例えですね。危ない意味でなくて安心しました。ひょうたんから駒、なんていうこともありそうですので、クサクサしているより楽しく出かけてみることにします!
- 6. 射手月蠍 2017年02月08日 08:37
先生、おはようございます!
仕事では人に迷惑をかけっぱなしで、反対言えばそれだけサポートしてもらってるのですが、それに応えるだけの働きが出来ず落ち込んでいます。
彼からも連絡なし。。
こんなときどのように気持ちを切り替えていったらいいのでしょう?- 7. 管理者 2017年02月08日 08:52
射手月蠍さま
とことん 落ち込むことが改善の上策です。
少しばかり風邪気味の時に、色々な薬を飲んで無理をしても結局最後はこじらせて長引くことになります。
それよりも徹底的に寝るか 早めに高熱を出してピークに持っていってしまうかが有効だとされます。私も人生で度々そのようなことは経験いたしました。
下手に自分を慰めるよりも 極度に落ち込んだほうが良いと思います。全ては自分はできるんだという妄想から生まれた自己愛です。
自分は最低だとしっかりと認識してから 立ち上がるところまで行かないとなかなか自己優位性は消えません。
私も自分以外の人がみんなうらやましく見えた時期があります。
そんな経験こそが人生にとっては大事なのではないでしょうか?
お金もない 親しい人も居ない 希望もない 未来もない そこからの出発が原点ではないでしょうか?えっ!? 今も同じだろうって!? ・・・・・・ハハハ、確かにその通りです!(笑)
- 8. 蠍座のmrs.em 2017年02月08日 09:19
まさに先生の仰る通り。
いつもヒントを頂きありがとうございますm(_ _)m
今朝は先の不安で5時過ぎに目が覚め、色々考え始めると、ますます不安になると言う負のスパイラル。
・°°・(>_<)・°°・。
まずはたまったゴミの片付けから・・
とりあえず風通しを良くしなきゃと思います。
プールの底まで行って床を蹴って浮かび上がりたいです。- 9. 太陽サソリ 2017年02月08日 19:47
いつも楽しく拝見しています。
久々に投稿します。
上記の6番の方のコメントと内容が似るのですが、
私もここのところ仕事面での不調をきたしてます。細心の注意を払って動いているつもりでもやはり何かしら見落としがちなこともあり周囲に迷惑をかけており落ち込みがちです。もうすぐ満月ですが、個々の運勢によると思いますがまだ落ち着かない雰囲気は続きますでしょうか?何か次々と出てきそうで不安が拭いきれなくて悶々としています。
- 10. 管理者 2017年02月08日 19:57
太陽サソリさま
02月26日の日蝕までではないかと思います。
