2011年09月05日 07:44
不楽本座

その時初めて 目にしたものでした
時は過ぎて 「不楽本座」という言葉に接しました。
これが 天人五衰のうちの一つの症状だとも初めて知りました。
天人の生の終焉に現われる症状は、髪が汚れ、羽衣は破れ・・・・
そんな感じだけで記憶していましたが
「不楽本座」は 本来の座にいることを楽しめない。
という項目まであるとは。。 すごい哲理が含まれているなぁ~~と感銘。
そこで 本来の座とはなんだろうか?
よく 本当のあなたは?? とか本来の自己は?? とか言われますが
本当の自分て本当にあるのでしょうか?
私は考えます。
おなかがすいた時の私と 満腹の時の私では 違う私だと思います。
お金があるとき 無い時。 嬉しい時 悲しい時。・・・
みんな違う私なのではないのかと。
どこにも存在しないものに振り回される
そんなこと多々あります。
不安=どうなるかわからない=がある以上 常に違う私。
では 私とはなんでしょうか?
わからないです。
いままでの仕事にしても 人間関係にしても それが嫌になるとき
それが「不楽本座」かも知れません。
つまり 誰でもある 人生の曲がり角。
それまでの矛盾が噴出して来て それらが臨界点に達する時
そんな時に そこには戻りたくなくなる。
本来のとか 本当の私とかが 消えてゆく時
そんなときこそが 数ある「本当の自分」が入れ替わる時なのかもしれません。
木星・冥王星・太陽のグランド・トラインが早く効いてくれと 切望しております。

↑ ブログランキングに参加しています。応援クリック、何卒よろしくお願いいたします。
青山五行公式サイトはこちら⇒http://aoyama-gogyo.com

- 1. びび 2011年09月05日 11:06
いつもワクワクしながら拝読させていただいてます。
全く幸運期の感のない獅子座のわたしです。
現在、底をうってるような自己不信感のなか思います。
早く効いてくれ。グランドクロスとお体ご自愛下さいね。
このブログ、いつも楽しみでなりません。- 2. Fish on a Lion 2011年09月05日 12:59
おお!この2日間、三島先生の辞世のニ句を呪文のように唱えてました。
Identity ってどういう意味か、30年近く考えてます。君思う、故に我有り ではないか? 私は誰でもなく、ニュ???トラルな存在。プラスマイナスゼロの境地とは? と。
散るを厭う世にも人にも先駆けて散るこそ花と・・・憂国の烈士
- 3. teamいて座かおりん 2011年09月05日 13:54
小池先生
こんにちは
全く良い予感がないteamいて座の私ですが、早く何か変わるといいな~。
先生にも、悩んでる全ての星座さん達にも素敵な事が沢山来ますよ~に。- 4. 紅東鈴 2011年09月05日 15:26
>>不楽本座
私は難しいことはわかりませんが、2009年から現在までの自分には、まさしくこの言葉があてはまっているなと思いました。
普通なら、半年もかけて作ったものを捨て去ってしまったり、これからモノになっていきそうなのに、自分のほうからお断りすることはあり得ないこと。
「あなたは普通の人ではない」とある方に言われました。しかし過去の自分にさようならを告げなければ、苦しくて先にすすめないときもある。
今まである程度の結果を出したジャンルであるゆえ、続けていけば、この狭い世界の第一人者の端くれになる可能性大でもある、また応援してくれる人もいる・・・
しかし本来の自分でないものを、無理矢理出し続けていくことに、窒息しそうになるほどの苦しみを感じ、こちらから強くお断りしたこと、2011年の今、良かったと思い始めております。
生意気ですが、本当の自分が入れ替わるには、一旦過去の自分の全てを捨てさることが必要なのではないか?と感じています。
文章力がありませんので、言いたいことが書けず、長文になってしまいました。少しでも言わんとすることを汲み取っていただければ幸いです。
- 5. UOZ22 FAKE 2011年09月05日 16:21
小池先生、紅東鈴さま
大変お世話になっております。またコメント、興味深く拝読しております。
そういう本は読んだことがありませんが、今風にいえば、「断捨離」なのでしょうか?
脱皮、あいつは一皮むけたな、とかそういう感じでしょうか?
私も背負っているものというか、何か重いものを脱ぎ去りたい気分がここ数年続き、限界に達しつつあります笑
- 6. イナ 2011年09月05日 16:35
仕事も人間関係も、これまで敢えて見ないようにしてきた矛盾や不合理が噴出して、もうそこに戻れる気がしない。
今まさにそんな状態にあります水瓶座です。
自分だけが我慢が足りないとか、過敏になってしまったとかではないのだと、星のせいもあるのだと(笑)、知って何だかほっとしました。
- 7. vinokoike 2011年09月05日 22:08
びび様
ありがとうございます
楽しみにしていただけるということは とても励みになります
人間 自己重用感が大切です。
あてにされているということは 大変嬉しい事です m( )mこれからも よろしく お願いします
- 8. Mikiko 2011年09月05日 22:15
先生の仰ることに全面同意です。
私の中では、自分探しとか本当の自分と言ってる時点で、動きが止まってますから「死んだ」状態と思っています。
人が生きてくことはカモやアヒルと一緒で、急な流れの川の中で足下は激しく水をかき続けていながら、他の人から見ると水面から上はいかにも涼しげに、動きなく泰然自若として「見える」のだと思っています。
落ち込んだり困った時も、水かきを動かし続けてると何かきっかけをつかめたりしますもんね。
水をかき続けるのは面倒な作業ですけど- -; でも、ペースがつかめれば普通のことで、特別なことではないですけど。引き続き楽しみに拝読致します!
- 9. vinokoike 2011年09月05日 22:17
Fish on a Lionさま
三島由紀夫 昔 ほとんど読んだはずですが 記憶に残っているのは
やはり 『豊饒の海』
私も 主人公・松ヶ枝清顕のように20歳で死ぬかと思っていたほどです。
そして三島由紀夫の座右の銘「歌道の極意は身養生なり」・・・藤原定家
がすきでした。君思う、故に我有り ではないか? 私は誰でもなく、ニュ???トラルな存在。プラスマイナスゼロの境地とは? と。
私も 近い思いがあります。
自分は自分ひとりでは 存在しない。 あなたが思ってくれるから 私がある。
その リレーションシップこそが 存在の根底かと・・・全てのものは 単独では存在し得ないと思います(あたりまえですね)
- 10. vinokoike 2011年09月05日 22:23
teamいて座かおりん様
書いていながら 私もよい予感どころか 全てがどうにかなってしまうかのような
圧力にさいなまれています。 でも こんな時だからこそ 余計に射手座の特性=お気楽 を極めようとも思ってます。笑って死ぬのも 悲しんで死ぬのも 同じですから。
スーパーおきらくを 今こそ実践しましょう。払えなくとも 好かれなくとも 仕事出来なくとも・・
てやんでい!! 上等でぃ- 11. vinokoike 2011年09月05日 22:28
紅東鈴さま
選択は 本当に その人の 根本的な人生観が問題なってくると思います。
人の数だけ 選択肢は存在するのでしょう。その選択を 将来まで後悔しないと言うその時の気持ちが一番重要だと思っています。
- 12. vinokoike 2011年09月05日 22:34
UOZ22 FAKEさま
断シャリ より 銀シャリ でしょう
重たいものを着ているという感覚は 自分に筋力がついていないから
筋力をつければ 重たいものも 感じなくなりますサイクリング用のウエアのように感じるはずです。
ご出張 お気をつけて。
- 13. vinokoike 2011年09月05日 22:39
イナさま神である 水瓶座の方は これっぽちもご自分のせいにしてはいけません
似合いません。 いけないのは周囲とか 星のせい悩んだ時は 自分は 「高尚な精神的存在のアクエリアン」と唱えてください。
(笑)ではなく 真剣に青山五行は申し上げます。m( )m- 14. vinokoike 2011年09月05日 22:46
Mikikoさま
ご賛同いただき、ありがとうございます。
アヒルのたとえ むかし 使った事あります。
「私は水面下に マブチの水中モーターつけてます」・・。 申し訳ない(。。)最近 電池 取り替える余裕も無くて・・・・・・・
- 15. 紅東鈴 2011年09月05日 22:47
小池先生へ
私の選択は間違っていなかったと、思える占断結果も先生からいただきました。2009年の選択は正しかったと、将来的にも思えるでしょうね。もう後ろを振り返ることはありません。学校や先生ども、集団行動、教育用作品は私にとっては全く合わない、ジャンルでした。二度と戻ることはないでしょう!!!
- 16. Fish on a Lion 2011年09月06日 00:20
小池様
お返事とSuggestionをありがとう存じます。
邪気払いしたくなると、こちらのブログに寄らせて頂いてます。
自分を思い出すオアシスなのです。- 17. 久々に獅子座です 2011年09月06日 01:17
「不楽本座」興味深く読ませていただきました。 最近強く感じている、本当の自分を生きていないんじゃないか?という思いも、 皆様のコメントを読んでみればひょっとしてこれはグローバルな現象か、、、と。やっぱり地球と地球人、相当プレッシャー受けてるよねぇ。と思ったりします。 これはいよいよ加速していくのかな、と。
本当の自分とは おっしゃるとおり変幻自在なものなんでしょう、きっと。
”アイデンティティ”はあって無きもの。 人間の欲望にはいろんなレベルがあって、なりたい姿とか、達成したい目的とか、欲しい物、とか様々ですけれど、究極的には「お互いの中に自分を見る」ためだけに存在していると思えてなりません。自分が接するすべての人・事象から、あらゆる感情、欲望、煩悩が引き出される、逆に言えば自分がそれらを自分の中に引き出している。面白いことに、その時にクリアする必要のあるテーマを経験できるよう、ちゃんとその環境に入れるように自分でクリエイトしてるんですね。で、星を読むと冥王星と太陽ががっつり組んでたりして。 よしよし、そうきたか、と。ちなみに、木星・冥王星・太陽のグランド”トライン”(地の星座での)でしょうか?(クロスではなく)間違ってたらスミマセン。木星が絡んでる時ってとことん拡大しますものね、あるアストロロジャーが「ちょっとの不満や傷じゃ変化はありません。圧倒的に徹底的に打ちのめされて初めて新生する、木星の恩恵にはそんな激烈さがある」と言ってました。そしてその新生と変化は12年後を見据えたものでもある、と。 お互いに踏ん張っていきましょう。 ながながとごめんなさい。
- 18. イナ 2011年09月06日 01:34
小池先生、励ましのお言葉ありがとうございます!
「私は高尚な精神的存在のアクエリアン」と唱えてみます。
…でも、ちょっと孤独にも聞こえますね(苦笑)- 19. vinokoike 2011年09月06日 06:50
久々に獅子座です様
ご指摘ありがとうございます
とっても イージーなミスでした 申し訳ありません最近 なんかこんなミスが目立って 2chでも一度 たたかれたりしました
2~3回は 読み直すのですが 用語は特に見落としがちです。また おかしいところがありましたら よろしくご指摘の程
お願い申し上げます m( )m
