前のページ 1 2 3 4 5 次のページ >>|
2025年01月26日 06:09
月は射手座20度台を行く
各星座の本日のキーポイントはこちらに!
https://ameblo.jp/vinokoike/
↑
クリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記
本日、月は射手座20度台を進み22時44分には山羊座に入って行きます。
それまでに時間帯は、魚座22度の金星、27度の海王星などと、スクエア=90度を形成して行きますので、周囲との良き関係が保ちにくいといった暗示となります。
月と金星の90度=好意に応えにくい
月と海王星の90度=現実逃避
何となく 人と接してゆくのが億劫になるような時でもありますから、意識して笑顔でいることが大切であります。

コメント(3)
2025年01月25日 06:03
月と木星の180度
各星座の本日のキーポイントはこちらに!
https://ameblo.jp/vinokoike/
↑
クリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記
本日正午、月は射手座11度に進みます。
そして対向星座である双子座11度の木星とタイトな180度を形成いたします。
これは 普段は仲の良い父と娘の一寸したケンカの様なものです。
大きな事には発展しないようですが、かといって、大言壮語してしまうと、後で取り返しのつかない事態になることもあります。
実現不可能な約束などは避けましょう。
ついつい 調子に乗ってしまうといった暗示が強まるのであります。

コメント(0)
2025年01月24日 06:46
月は射手座へ
各星座の本日のキーポイントはこちらに!
https://ameblo.jp/vinokoike/
↑
クリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記
本日13時30分 月は射手座に入って行きます。
そして水瓶座初期度数にある太陽 冥王星と良きバランスとなりますので、気持ちと行動、それに潜在意識までも上手く織り重なるといった暗示が強まります。
一方で、射手座の月は、対向星座である双子座の木星とは、星座的対峙が数日間続きますので、少しばかり、我儘な傾向も強まって行きますが、これは実害には発展しないような軽度なものとなるでしょう。
午前中は 月は魚座の海王星と良きバランスで、夢見がちな時間帯 空想を大きく広げるような時となっております。

コメント(2)
2025年01月23日 05:47
月と金星のトライン=120度 人気 品位
各星座の本日のキーポイントはこちらに!
https://ameblo.jp/vinokoike/
↑
クリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記
本日正午 月は蠍座17度に進みます。
これが魚座19度の金星と とても良きバランスとなります。
月と金星の120度=品性 人気 女性との良き関係
などを暗示いたしますので、水の星座での事ですので情の交流にはとても良き時間が流れます。
そして夕刻からは蟹座23度の火星とも、月は良き角度となるために、デートなどには持って来いの時間帯が始ります。
昨日に続き 水の星座には6天体が集結、情 と言ったものがコンシャスされる時となります。

写真は富士山 初の富士山上空 感動しました!!
コメント(4)
2025年01月22日 06:01
月は蠍座に
各星座の本日のキーポイントはこちらに!
https://ameblo.jp/vinokoike/
↑
クリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記
幻冬舎ホロスコープ歳時記「大寒」編リリース!
本日未明 01時21分 月は蠍座に入りました。
そして、正午には蠍座05度に進みます。
その過程で。水瓶座02度付近の太陽とスクエア=90度を形成いたしますので半月となります。
これは新月に向かう途中の半月ですから「下弦の月」となり諦観が支配してゆくような時となります。
蠍座=月
蟹座=火星
魚座=土星 金星 海王星
このように水の星座に6天体が入りますので、情といった部分がコンシャスされます。
感情の起伏の大きな数日となりそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・惜情・・・
台湾を去る時 いつも感じる 何となく後ろ髪をひかれる思い。
いつもながら 同じ気持ちになってしまいます。
誰か特別の人に対する思い入れならば、これはまた違った感じようとなるのでしょうから、誠に不思議な気持ちなのです。
きっと 自分の中にある いにしえの思い出を呼び覚ます風景があるのでしょう。
情が篤いとか いい人だとか言ってテレビ取材や案内書のような絵空事の飾ったものではありません。
悪いやつも沢山いますが きっと 飾らない人が沢山いるのだと思います。
そのような人をみて、心の底で安心するのかもしれません。、
体裁や見栄 マウンティングの無い世界が残っているので安堵し、ここを去りたくないと思うのでしょう。

コメント(5)
前のページ 1 2 3 4 5 次のページ >>|