2015年01月30日 05:26
水星が内合 二十四節気・大寒の最後の候

本日は太陽と水星のコンジャンクション。
水星は地球よりも太陽側を公転する惑星ですので、地球から見た場合、太陽と水星の重なりは2種類あります。
つまり
地球=太陽=水星の順
地球=水星=太陽の順
本日は内合と言って
地球=水星=太陽の順に並ぶ日なのです。つまり地球と太陽の間に水星が割って入るということになります。
占星術解釈ですと
太陽は水星の100倍以上の直系を持ちますので、水星が太陽の前に現われても 太陽を遮ることはできませんので、太陽の力には変わりは無く、水星も太陽の威を借りると言うことになります。
外合の場合は 太陽に水星が隠れてしまうことになりますので、水星の力は地球に届きにくいと言った解釈も生まれるのです。
水星逆行中と言えども 太陽の力を纏うことになりますので、本日は 知性が冴える ということになります。
そして東洋暦では 大寒最後の5日間となりました
つまり、あと5日で 立春です!!

- 1. 魚座のため息 2015年01月30日 08:01
昨日は、思いがけない人から、慕われているのがわかりました。同じ分野について学んでいる、同性の、若い女性です。予想外。
還暦も近くなってきたら、春を待つ思いと、若い人を応援したい気持ちが、強くなりました。笑
晩には、3月下旬予定の、ライフワークにしているテーマのセミナーの誘い。これも、予想外。
潮目が変わる前兆と、とらえて良いでしょうか?- 2. 管理者 2015年01月30日 08:38
魚座のため息さま
よろしいのではないでしょうか!
- 3. ちい(牡牛座) 2015年01月30日 09:46
遂に本格的に雪ですね!
先日は、鑑定ありがとうございました。恋愛の分野になると、まとまってるつもりの話も、言葉にしようとするとグダグダとなってしまい、時間も気がつけばオーバーしてしまいまして、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
まだ、彼からも連絡来ず、やきもきしながら、私も連絡できません。うっすら積もり始めた雪が、2週間前に2人で行った温泉宿での景色を思い出させます。私がここでグズグズしている間に、彼がどんどん先にいって、記憶も薄れてしまうのかもしれないですね。- 4. 管理者 2015年01月30日 09:59
ちい(牡牛座)さま
なごり雪も 降る時を知り・・・・・
ロマンチックで切ないですね 雪って。
記憶がかなたに行ってしまう前に 何とか一言伝えたいですね。- 5. 魚座 2015年01月30日 12:31
こんにちは!!今日は特にきおつけるとこはないでしょうか!?いつもスミマセンこんなことばかりで!!
- 6. 管理者 2015年01月30日 13:09
魚座さま
私は先ほど 月末の振込みなど 銀行に行く途中 自転車で横転いたしました。
結構痛いです 雪を侮ってはいけない! 雪に気をつけましょう!
そのくらいです。魚座にとっては悪くない日だと思いますよ。- 7. 蟹月天秤 2015年01月30日 13:54
数日前から復縁希望の天秤月乙女の彼に突き放され、連絡の取れない状態に。
悩んだ末に本日自分の中で、区切りをつけました。
依存心をなくそうと気持ちを抑えています。
2月の占い、楽しみにしています(^ー^)- 8. 管理者 2015年01月30日 14:58
蟹月天秤さま
おつらいでしょうが 頑張ってくださいね! 2月は良いことあります!
- 9. 魚座 2015年01月30日 15:24
ありがとうございます!!感謝します!!
- 10. タマリン 2015年01月30日 15:39
寒い上にさぞ痛かったでしょうね‼︎歩いてください身体の為にも(笑)でも軽傷のようなので安心です。私たち?は転んだら起きられなくなったらお終いですね〜
- 11. 管理者 2015年01月30日 15:51
タマリン様
確かに 老人は転んだら命取りって良くある話しですよね! えっ!?? いやいや私は いつも ボクシングジムで「立つんだ! ジョー!!」の掛け声でやっていますから、永遠に起き上がってゆく心構えでおります!!!- 12. 魚座のキティ 2015年01月30日 16:10
先生、雪の日は、お気をつけ下さいませ。
水星も、逆行中ですし。
仕事で送ったメールが、真意と違って受け取られ、唖然。ブチ切れてます。
コミュニケーションって、難しい。
特に、メールは、ある意味、怖いですね。
しばらくメールも最小限にします。- 13. 管理者 2015年01月30日 16:19
魚座のキティさま
それはそれは 災難ですね! この期間は やはり率直に わかりやすくですね! 私も心がけます。
- 14. 天秤ざんまい。 2015年01月30日 18:53
写真のようにまだ蕾の堅い冬の枝を仲間ときびきびと飛び移っていったり、雪の降る中をゆくメジロ君もいいですね。これを鶯と間違えている人も多いとか。以下のTwitterで照れ隠しで呟くメジロ君もカワイイです(みんなのコメントもいい):
https://twitter.com/xchikux/status/537779555465822209- 15. 管理者 2015年01月30日 19:57
天秤ざんまい様
ありがとうございます。 仰るとおりウグイス色してますからね! 私も以前は間違えていました。
今度はホントのウグイスに遭遇して シャッターきりたいですね!- 16. 天秤ざんまい 2015年01月31日 09:01
ホンモノの鶯はオスとメスの大きさが違うんですよね。先生の写真は大胆な構図なので見てみたいです。地味に竹やぶにいて見つけづらいんですけど、春にでもぜひ鶯を撮ってアップしてください!
- 17. 管理者 2015年01月31日 09:11
天秤ざんまい様
そうなんですか~~ ありがとうございます。 都心ではウグイスにはめったにお目にかかれないと思います。
たまたま 来週は四国出張なので カメラ2台かかえて ウグイス探しに挑戦してまいります。- 18. 天秤ざんまい 2015年01月31日 11:52
そうなんです、地味なネズミ色で冬のいまは地泣きといって「ジュッジュ」としか鳴いていないので余計探しずらいです。っていうかわたしなんぞにかまっておられないで~。月運で今が正念場で一番お忙しいのでは?
