青山五行ブログ

RSS 星の動きと社会的事象、個人的行動がいかにリンクしているかということを検証していきたいと思います。

前のページ  86  87  88  89  90    >>|

2025年01月21日 05:42
月はリリスの軌道に

各星座の本日のキーポイントはこちらに!

https://ameblo.jp/vinokoike/

クリック

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記

 

幻冬舎ホロスコープ歳時記「大寒」編リリース!

 

 

 

 


本日、天秤座にて月とリリスが重なります。

月が地球から最も離れる時ですので、何となく不安が生じてゆく暗示となります。

一方で昨日記しました、太陽と冥王星の重なりは本日が極大となりますので、大きな意識の高揚のようなものが生じそうです。


天秤座20度台を進む月は、蟹座24度の火星とスクエア=90度となりますので、気持ちと行動が一致しにくいと言った日になるようです。


こんな日は無理をしない事、無理の先に良き結果がある時も有りますが、無い時も多々あるのです。

コメント(11)

2025年01月20日 05:29
幻冬舎ホロスコープ歳時記「大寒」編リリース!

各星座の本日のキーポイントはこちらに!

https://ameblo.jp/vinokoike/

クリック

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記

 

幻冬舎ホロスコープ歳時記「大寒」編リリース!

 

 

本日、太陽が水瓶座に入り東洋二十四節気では「大寒」となります。


太陽の力が一番強いのは獅子座で真夏であります。
その逆がここ水瓶座で真冬の寒さであります。

獅子座は夏
水瓶座は冬

とお考え下さい。


さて、冥王星が昨年の11月に水瓶座に移ってから、初めての太陽、冥王星のコンジャンクションとなります。

太陽 冥王星の重なりは カリスマ性を表します。

これは

太陽=意識
冥王星=潜在意識

これらが一丸となりますので強い力を持ちます。

多くの人の心の奥に変化が生じて、まさにここからアクエリアンエイジの幕開けという事になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台湾滞在記

台湾の宗教事情

何となく写真を撮っているとついつい寺、廟などの写真になってしまいますが、それというのも台湾では、宗教法人などの審査は無く、誰でも寺や廟、宗教を開けるという事です。
たとえ集合住宅の2階でもベランダに黄色い瓦を置いて、何々様を祀りますと記せば、誰でも開祖になれるのだそうです。

ですから 街には多くの小さな祠なども点在いたします。

山に行けば大きな寺院で、あちこちでカラオケ大会などで人を集めたりしています。
要は人を集めて 誰かが成功したりすれば 霊験あらたか という事になって寄付が増えるのであります。

あくまでも現世利益を謳ったもので、暗さは微塵もないのであります。
お葬式も 派手 何かのパレードかと思うくらいの華やかさであります。

基本的な宗教観は あちらの世でご先祖様はこちらを見守ってくれている と言ったもののようです。

 

 

コメント(10)

2025年01月19日 05:35
月は天秤座に

各星座の本日のキーポイントはこちらに!

https://ameblo.jp/vinokoike/

クリック

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幻冬舎PLUSホロスコープ歳時記

 

 


本日正午過ぎ 12時34分に月は天秤座に入って行きます。

午前中は乙女座最終度数を行く月が、山羊座29度の太陽ととても良きバランスとなりますので、実際的、経済的活動にメリットが多いでしょう。

午後からは 月は水瓶座の冥王星と良きバランスとなりますので、気持ちが晴れやかになって、物事もスムーズに運ぶ暗示となります。
 
まさにビューティフルサンデーとなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・
台北滞在記

昨日 占術専門書では台湾随一と言われている「龍山寺」近く華西街にある「進源書局」に行きました。

気温は20度になると言うのでセーターにウインドブレーカーといったいでたちでしたが、寒くて途中でフリースのベストを買いました。

30年くらい前は台湾の方に聞くと
「コート持っている人は 見栄で汗かいて冬に着るくらい」と言われていたのに、最近は当地の方でもダウンジャケットが当たり前と言った感じであります。

更に私は、台湾では高級品のヒートテックの下着を買ってしまいました。

気候変動 寒いところは暑くなり 暑いところは寒くなっているのかも知れません。

定 1 (3).jpg

 

コメント(9)

前のページ  86  87  88  89  90    >>|